僧侶


▼ページ最下部
001 2013/11/02(土) 00:50:25 ID:miDZ5h1McM
儲かるの?

https://www.youtube.com/watch?v=lYXWeAKApYE

返信する

002 2013/11/03(日) 01:09:20 ID:SvbJeLKA6c
昭和の終わりごろは、戦前の宗教的な教育を受けたひとたちが
高齢化して高度成長期で手にいれた金を湯水のようにお寺につぎ込んだので
史上最もお寺が儲かった時期。ベンツやフェラーリ乗り回すとか
坊主丸儲けとか言われた時代。

しかし平成になって風向きがかわってきた。
高齢化して宗教にお金をつかってくれた人たちは死に絶えて
かわりに戦後の無宗教教育をうけた人たちと世代交代したのだ。

そういう人は他にたのしみ(旅行や車など)を知って育ってると
宗教は信じてないのでお寺にお金はださない。
じっさい葬式代も最低ランクでいいというし寄付もしないし

平成になって一気にお寺は儲からなくなった。
世代交代って急激にくるからね。

こんごはたべてけるお寺は10パーセント以下らしいね
それも数十年後にはわからない。将来たべてけないのをみこして
子供を坊さんにするのをためらうお坊さんがおおいらしい。

返信する

003 2013/11/16(土) 07:10:30 ID:B5B6EdV11E
税金が優遇されるだけでも相当大きいだろ
・坊主関係の収入はすべて所得税かからずに非課税
・自家用車の購入と維持管理費、光熱費、通信運搬費・・・などとあらゆる物が経費で落とせる。
パソコンだって「坊主の仕事でも使います」って言えば全額経費算入
・自宅の固定資産税は非課税

一般人なら普通の生活費のようなものまで、かなりのものを経費で落とせる。
税金の優遇を受けることだけを目的に、坊主を思い出した程度にやるだけでも、やる意味は十分あるよ。

返信する

004 2013/11/23(土) 13:03:20 ID:tqTYuBZmck
税金を優遇する意味を考えるべきだが
それを逆手にとって儲けてる奴みると
許せんな。 

返信する

005 2013/11/24(日) 17:47:15 ID:Dxz4eks86Q
>>2
うちも寺で自分は30歳になるけど周り見渡すとほんとこの状態
自分で20代目だが嫁が来ないからもうこのまま自分で終わりでいいやと思っている

>>3
・坊主関係の収入はすべて所得税かからずに非課税
→給料としての所得はふつうに自営業と同じように引かれるよ


・自家用車の購入と維持管理費、光熱費、通信運搬費・・・などとあらゆる物が経費で落とせる。 パソコンだって「坊主の仕事でも使います」って言えば全額経費算入

→地元の人たちから言われるからそんな自由にできないよ。
 車は田舎は夫婦親で3台は必要になるが1台しか経費で落ちない
 3台ともお参りに使ってるけどね。
 光熱費も半分しか経費で落ちない。本堂とかで法事あげることもあり光熱費で月平均10万近くいくが半分は家族で出してるという赤字状態。

・自宅の固定資産税は非課税

→正確には自宅ではなく事務所のようなもの
 地元の人がちょくちょく訪ねてきてプライバシーないけど耐えられるかな?


 今の自分の生活費は高校の臨採300万と(寺があるのでガッツリできない)寺の収入200万ほど
 教員のほうは定年までできないだろうから金のことは考えたくない
 周りの寺も副業介護士とかだからこんなもんだ
 所詮隣の芝はってやつでしょ。

返信する

006 2013/11/24(日) 17:52:37 ID:Dxz4eks86Q
あぁ、追記すると
寺に対する税金は確かにかからない
だけども古い建物をメンテナンスしていくことを考えたらこれからどんどん厳しくなるよ
具体的にはうちは小さい寺だけども
本堂の屋根の補修と耐震化に3000万、鐘撞き堂の修繕に1000万
当然寄付募っても全く足りないから半分近く自分で出すことになる見通しだよ
宗教法人に税金かけてもいいけど
小規模なところは免除してほしいわ
小さくても田舎ではないと困るっていう人たちが多いからね

返信する

007 2013/11/24(日) 22:22:02 ID:pYW1Prlchg
お坊さんが儲けるのを悪いとは思わない。
しかし、あの人達は民衆を救うべく何かしているのか?
俺の知ってる僧侶は、「私達の仕事は本来ならそういう所にあるんだが」と言っていた。
あの人、澄み切った目をしていたなあ・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





資格・講座掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:僧侶

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)