日商簿記検定総合
▼ページ最下部
001 2011/06/23(木) 21:53:31 ID:1KC36eBA8M
大いに語ろう。
俺は今年の11月に2級に初挑戦。
勘定科目の多さに萎えてるところだw
返信する
002 2011/06/23(木) 22:33:37 ID:/fruxHiUvA
会社を辞めて何かしようとすれば、普通に役に立つよね。
資格という看板じゃなくて、実益として。
返信する
003 2011/06/23(木) 22:41:30 ID:u2ljnsUsmo
ああ ビジネスマンとして簿記知らないと
なんでB/SとP/Lができるか
ワカンネよな
返信する
004 2011/06/24(金) 01:46:57 ID:Qce7ntEKaw
005 2011/06/24(金) 10:49:27 ID:qXuLaEhKMg
>>2 同感。
独立開業なんかした場合は最低でも3級が無いと
財務諸表が作れないし仕訳もできないしね。
>>3 ビジネスマンなら、たとえ経理担当でなくても
B/S、P/Lぐらいは知っておきたいものだよね。
俺が前に勤めてたIT会社のPMは経理会計の知識がなくて
それで予算を組んだりしてたw
一度見積を作ってるのを横でチラ見してたんだけど、
予算の調整で人を減らしたり増やしたり、それだけしかやってなくて笑った。
このプロジェクトには入らなくて良かったーと思ったよw
もちろんそれも大事だけど、それだけじゃないでしょという事で。
>>4 俺も初めは2級を独学で取ろうと思ってたんだけど、
工簿がどうにもピンと来ないから学校に通う事にしたよ。
先生も、「独学で工簿をやろうとした場合最初がえらくキツイはず」と言ってた。
でも勘定連絡図を身に付ければ、あとは早いかもね。
と言いつつ俺はまだ工簿にはほとんど手を付けてないw
返信する
006 2011/06/26(日) 09:44:13 ID:OSREj1LMT.
>独立開業なんかした場合は最低でも3級が無いと
財務諸表が作れないし仕訳もできないしね。
その発想が雇われ人発想だから独立は無理だよ。
返信する
007 2011/06/28(火) 19:17:02 ID:gj5gcpHuOw
学生時代2級取って、たまたま経理に配属されたけど
商業簿記より工業簿記のほうが簡単だろ
返信する
008 2011/06/29(水) 00:20:52 ID:RI/x05bbiQ
>>1 自分も11月に2級です!
がんばろー^0^
余裕で満点合格してやるぜーw
返信する
009 2011/07/16(土) 23:53:42 ID:a/DBnkquKI
010 2011/07/24(日) 23:25:56 ID:KET5KsF0/2
以前2級落ちたので、絶対リベンジしたい。
返信する
011 2011/09/04(日) 19:19:19 ID:F7zfzVRgkQ
>>5 理系は本業で忙しいのに、金勘定まで知らなきゃいかんって思うのは文系の驕り
そんなもん、高卒事務のオッサンにでもやらせとけと思う
返信する
012 2011/09/13(火) 20:24:23 ID:SIWuOQ2doI
013 2011/09/18(日) 23:11:38 ID:/pK9KZaZKM
うちの嫁は文系だけど
俺が独立して経理やって欲しいって
言ったら3ヶ月勉強して3級と2級を
同時に合格してたんだけど・・・
やっぱすげぇの?
返信する
014 2011/09/20(火) 10:44:29 ID:WHasSxVQkg
すごくない
逆に言えば3か月程度の勉強でとれる資格、ってこと
一般的に、1000時間程度の勉強量が必要とされるのが難関資格
返信する
015 2011/09/24(土) 14:29:03 ID:l9IHn6qmtA
簿記で「すげえ!」といわれるのは、やっぱり1級じゃない?
1級を取れば簿記の講師の仕事も自信を持って出来るだろうし、
その先の税理士もとりあえず科目合格できれば会計事務所に就職しやすいだろうし。
って全部想像だけどw
返信する
016 2011/09/25(日) 09:01:57 ID:CPgVYG7eYE:DoCoMo
017 2011/09/26(月) 18:13:58 ID:SJBmAYRVHI
簿記検定ナビってサイトいいよね。
岡野の無料合格☆自習ゼミはちょっと勘定科目が古かったり、違ったり
間違いがけっこうある
返信する
018 2011/10/16(日) 01:11:45 ID:T6/RKA0dMc
11/20の3級試験、今から勉強して間に合いますか?
返信する
019 2011/10/17(月) 00:03:43 ID:0UdD41ukY.
020 2011/10/25(火) 05:30:50 ID:RRR/KPAesQ
2級は基礎ができてないと受からんよね・・・
返信する
021 2011/10/30(日) 03:39:43 ID:0HhBHMvpEw
何から勉強していいのか
さっぱりわからんちん
返信する
022 2011/11/15(火) 19:15:19 ID:A2ZTQYtcDM
とにかくトレーニング3回転すれば大丈夫!
返信する
023 2011/11/20(日) 10:43:44 ID:erB/EP7kZw
いよいよ今日だな。
3級はもう既に始まってるね。
俺は2級を受けるからあと3時間ぐらいか。
ここまで来たんだから、下手に勉強なんかしないで雑誌を読んだり
ネット(明和)で遊んだりして時間を潰してる。
心配だった天気も回復してきて良い陽気になった。
みんながんばろー!
ちなみに俺の2級問題予想
1.仕訳
2.帳簿推定問題(中程度)
3.本支店会計
4.個別原価計算 or 部門別原価計算
5.CVP分析
返信する
024 2011/11/20(日) 20:46:26 ID:erB/EP7kZw
大原の解答速報を自己採点。
78点・・・。
LECの速報では76点だった。
一応合格点には達してるけど、正直受かってる気がしない。
書き間違いがあったらアウトだし。
しかも
>>23で書いた予想が外れまくりでワロタ
実際はこうでした↓
○1.仕訳
×2.残高試算表
×3.損益計算書
○4.部門別原価計算
×5.組別原価計算
さて、合否発表まではこれからおよそ2週間。
胃が痛い日々は続くのさ・・・。
返信する
025 2011/11/21(月) 22:36:05 ID:BstMaZZFLQ
026 2011/12/01(木) 00:28:34 ID:4f5/UQyZuE
2月に3級受けようと思って独学で勉強してるけど、
結構ややこしくて難しい
鑑定科目がこんがらがる
返信する
027 2011/12/08(木) 20:54:36 ID:JgF9cnAOfk
2級1発合格だ〜!やった!
でも80点だったから、ちょっとやばかったけどねw
工簿で40点満点取れたのが大きかった
さて次は…1級にはもともと興味ないんだよな
持ってると印象悪いらしいからw
>>26 僭越ながらアドバイスを
科目が資産、負債、費用、収益のいずれに該当するか?
をしっかりと意識しながら身に付けた方がいいよ
これらの事は後々まで重要になる
返信する
028 2011/12/10(土) 12:44:36 ID:8R0pvIcWLo
029 2011/12/25(日) 11:39:55 ID:Ed88/z3okU
>>27 1級あるけど、2級の上位資格だから印象悪くなることはまず無い。
ただ、コスパが悪い資格であることは間違いない。(問題にクセがあるので合格しにくいし、就職に繋がりにくい)
簿財か会計士の短答のついでに受けるレベルの資格だと思う。
返信する
030 2012/01/01(日) 22:11:29 ID:XjPjwo58/6
3級勉強中の社会人
どれが資産か、負債か、収益か、とかって
絶対に覚えないとダメ?
返信する
031 2012/01/02(月) 00:22:32 ID:FrK.sIFu02
>>30 理解が進めば勝手に分類できるようになる。
覚えるものではないよ。
返信する
032 2012/01/04(水) 10:20:52 ID:PIVbPlczKA
2012年の目標として
この1年でなんとか財務諸表論と管理会計論をものにしたいな
受からなくてもいいから会社ですぐ意見を述べられるように
返信する
033 2012/01/23(月) 05:45:17 ID:D9kKtbsc62
三級は時間のある学生とかなら資産、負債、費用、収益覚えて(覚えられなくても3級なら文字から類推可能)、振替を理解して、電卓早打ちができれば2週間で受かる
返信する
034 2012/05/27(日) 00:25:10 ID:QfUXelMi3Y
2月の試験、100点満点で受かりました
次は建設業経理士検定2級を受ける予定
経審にも影響あるしね、やりがいがある
返信する
035 2012/06/10(日) 16:20:37 ID:JcPXE5tyUg
036 2012/06/13(水) 01:43:45 ID:YKsIIEipOw
037 2012/07/19(木) 06:36:23 ID:c96BBwFH3M
「1級持ってます」と言ったら
けっこう驚かれたw
返信する
038 2012/07/28(土) 16:39:51 ID:3y.HWWsaa.
039 2012/11/12(月) 18:25:33 ID:S0tpYF0q3U
1級の商業簿記と2級程度の工業簿記が税理士試験の簿記論とだいたい同じ範囲
返信する
040 2013/10/31(木) 11:15:37 ID:uiPiqgWOeo
俺日商2級と工簿1級持ってるけど、就職には関係ないみたいだね
全く受からず困ってる 最近では資格欄書くの止めたよ
返信する
041 2013/12/21(土) 18:57:51 ID:pyYYV00uPo
秋に3級受かった。
もともと仕訳はわかっていたので、前日に薄い本1冊8時間かけて一通り読んで合格できた。
2級受けるかどうか迷い中。
2級はさすがに勉強しないと受かりそうもないし。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:42
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
資格・講座掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日商簿記検定総合
レス投稿