Fラン大卒でも初任給は大卒と同じ
▼ページ最下部
001 2025/03/03(月) 12:54:34 ID:BBW4F9XUy2
高卒より給料が高いのはあたりまえだのクラッカー
返信する
002 2025/03/03(月) 13:13:22 ID:uO1pMEvKw6
昔いた会社は、おかしな差があった。
コネ入社は +2万。
2浪とか2留の2歳上は +2万。
何年か後、入社以来給与据え置かれていたのに、昇進してしまって、
昇進後も給与据え置き、部下や新入社員よりも薄給になってしまった。
それを機に辞めた。
返信する
003 2025/03/03(月) 13:31:34 ID:D1MO4x3Px6
004 2025/03/03(月) 14:13:38 ID:pdPA1/mbJQ
そもそもFランでは、給料の高い会社に入れないだろ。
そこと比べないと意味ない。
おまえの昼飯代は500円だけど、おれは600円使えるって自慢してるようなもん。
返信する
005 2025/03/03(月) 15:25:47 ID:i0G3eKo202
007 2025/03/03(月) 19:47:05 ID:dvE881VnnE
>>4 低レベルの会社だとしても、そこに入ってくる同期高卒とは差がつくのだから
Fランでも大卒の資格は大きい。
田舎だと大卒ってだけで優遇されることあるからね。
返信する
008 2025/03/03(月) 21:51:13 ID:KD//aQQfns
009 2025/03/03(月) 23:08:06 ID:lscBPrrC.E
仕事は高卒と同じ。
年下の高卒の先輩に敬語使って仕事を教えて貰って
較べられて負けたら消え去るのみ。
大卒のプライドを捨てられず引き篭もり。
だからFランなんて行く意味が無い。
さっさと就職して資格とったりしろ。
返信する
010 2025/03/04(火) 12:30:29 ID:YQWyhiZ8iM
>>7 だからぁレベルの低い会社で高卒より給料がいいっていわれても、
いい大学卒のいく会社と比べたら、Fランも高卒も同じってこと。
ものすごく低いレベルで、大卒だぞどうだ!って自慢しても、
よけいにバカだと思われるってこと。
もう何も言わない方がいいって気付いた方がいい。
返信する
011 2025/03/06(木) 21:13:52 ID:pqTl4v7.Gk
Fランクの大学だとしても、最終的にその人がどの程度の能力あるかだな。
たとえ東京六大学とかそれり以上の大学卒でも仕事の成績悪ければダメ。
返信する
012 2025/03/08(土) 17:01:45 ID:sdp/eFyVGI

なんか、「大卒」ってなにさ(笑)?
特に日本の大学はほぼ全部がダメだろ?
諭吉なんざ、大爆笑だそッ!!
↑ お前ら自身のご先祖様・親でも無いだそッ!!
日本の大学ってば、文系(理論)を正当化・洗脳するようなコトばかりヤっており、論理(論理)と理論(理屈)の探求・研究ばかりしとる馬鹿だから、
前に進まないのです。
特に日本の文系大学の場合には、
【そもそも幕末になるまで皇族貴族武家~武家以外の日本島民は幕末まで文字の読書きを意図的に出来ない手段にして支配されてきた90%以上の日本島民】は、
【田舎者・内地モノ・交番】とは何なのか、漢民族由来な文字の論理を勉強しましょうね。
「この度は、令和という年号は万葉集から引用ちまちたぁ♪」だなんてば、ついつい最近な幕末・明治時代になるまで、
90%以上の日本人は意図的に文字の読み書きができない手段にて支配されてきた交番育ち・自分の親でも無いヤツを「先生」とか言っちゃう・言わせているチンピラヤクザなお育ちで、
【平成時代】の【平成】なんざ、日本国では誰もその年号の説明をしていませんよね(笑)。
返信する
013 2025/03/08(土) 19:19:57 ID:bexC0DeAcQ
出世具合とかが違うからのちのち差が付くけどな
返信する
014 2025/03/09(日) 10:30:36 ID:1Om9guzSYk
>>13 Fランの行く零細企業で出世しても、
中年になって手取り30万どまりのボーナスカットだけどな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:13
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
資格・講座掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:Fラン大卒でも初任給は大卒と同じ
レス投稿