介護福祉士


▼ページ最下部
001 2014/03/09(日) 00:59:00 ID:dHzJEc2QEk
どうですか?

返信する

004 2014/04/12(土) 10:08:00 ID:AuO05yvtzc
どうですか?

返信する

006 2014/04/29(火) 12:10:03 ID:8q3.607xS.
ド底辺
こんなのになりたくなりからみんないい大学入ろうとすんの 終了

返信する

008 2014/07/07(月) 21:06:36 ID:ipvRCc2CVo
射精管理士

返信する

009 2014/09/21(日) 12:57:59 ID:VhyxBgmMhY
介護を馬鹿にする奴多いな。

40歳になれば、強制的に介護保険を納付。
特定疾病やら65歳以上になれば介護保険を使って
在宅であろうが施設であろうが、ベットやら車いす
介護職員等の世話になる
のだろうから、馬鹿になど出来ない。

返信する

010 2014/12/19(金) 15:53:13 ID:fWtaL1E3.I
資格持ってるだけのド底辺と言うより
バカが威張ってるだけのしょーもない資格
こんな制度なくして利用者評価制度にした方がマシ

返信する

011 2014/12/21(日) 01:47:12 ID:s3EbYcVT3A
家政婦のように女性がやったほうがいい。

返信する

012 2015/11/04(水) 00:02:54 ID:wNqgWdCzLw
取れるものなら取りたい。ただ実務3年になるのは来年ぐらいかな?そして受講時間が取れるか否かがカギだが…
(今持ってるのはホームヘルパー2級=今は初任者研修修了っていうんだっけ?=だけだ)
とにかく現場は忙しいの一言。有休だのまとまった休暇だのは夢のまた夢も同然。受講の為には一旦退職するしかないのか?
(復職できる保証があればまだしも…)

子供叱る来た道じゃ年寄嗤うな行く道じゃ…

今日の若者明日の高齢者。誰にとっても他人事じゃない。でも若いうちは実感がわかないのも無理はない。

返信する

013 2015/11/12(木) 23:14:54 ID:FYgvqm8oEA
>>12
心配しなくても介福あれば再び職には付ける
最低限だが食うには困らないはず(家族、マイホーム、クルマみたいな贅沢は別)
この業界は間口が広い所だけが取り柄なんだからチャレンジしてみたら?

返信する

014 2016/04/04(月) 23:20:45 ID:2I5ywDII8k
今年の1月の第28回で受けて合格した。
現在登録申請中。
実技試験免除のため介護技術講習受けたが、次回29回より実務者研修必須なので、万が一落ちたときのために受けるか迷ったよ。

返信する

015 2017/03/05(日) 00:00:16 ID:.lIkUgADzI
今年の1月、第29回試験を受けたんだけど
受験対策の勉強は1か月前からやり始めて
過去問題を中心にやってたんだけど、いざ試験を受けたら
過去の問題やテキスト全然あてにならんあかったわ;
なんか試験内容がまるっきり違ってた感じ

返信する

016 2017/05/07(日) 21:49:12 ID:ch0BsWGceE
こんなんでました。

返信する

017 2018/02/12(月) 01:21:08 ID:rosav16UFQ
018 2018/06/15(金) 21:52:59 ID:nhc..5gcbk
税金で賄って税金で給料払ってってループしとる界隈
なんも生み出さないし増えもしない職業
ほんとはね自分産んでくれて育ててくれた親なんだから
その子供ってゆうか親族一同で支えないといかんよね。

返信する

019 2018/06/19(火) 01:08:53 ID:jUnZrtptgY
>>18
スッゴイ正論
でもね。ソレをビジネスにしている人もいるんだよ
まぁ、あと10年か15年くらいだけどね。

返信する

020 2018/06/25(月) 09:28:26 ID:WblcbEcGEI
資格手当 介護福祉士  5000円
     2級ヘルパー 3000円

返信する

021 2018/07/02(月) 11:19:22 ID:ePuKX/aSWU
もっと給与貰っていいと思うけどな。
資格取得から退職・他業種転職までみんな同じような顛末になるのが何とも...

返信する

022 2018/07/03(火) 00:24:54 ID:yzNbMVCbYc
>>21
介護保険に税金が加えられている段階で介護職が高給取りにはなれんよ。

返信する

023 2018/07/21(土) 00:06:05 ID:WQAZKBFF2A
転職初日。デブの芋虫顔で腕やら首やら全体にアザ(根性焼き?)がある40後半元ヤンぽいババアが仕事を教えてくれることになった。「今日一日しかないからさぁ、この次から一人だっていうからさぁ」といきなり寝耳に水。そしてメモを取る暇も与えられないほど矢継ぎ早に仕事を詰め込んでくる。介福もってるだけあって仕事はそつなくこなすんだけどクーラー無しの現場と急に一人辞めたせいで連続勤務らしくイライラ。でも社長や施設長に頼まれれば良い顔でホイホイと引き受けるが納得いかないストレスを全て俺にぶつけてきた。仕事がひと段落ついてもあーだこーだと一怒ったり笑ったりと方的に話してくる正直たまったもんじゃねぇ。就業近くなるにつれ「辞めないでよ辞められたら私困るからこれ以上仕事増えたら困るから辞めないでね、絶対辞めないでね」としつこく念を押してくる始末。こんな奴と同じ世界で働いているのかと思ったら急に自分がカスみたいな存在しかないことに気付きいまかなり情緒不安定です。

返信する

024 2018/07/21(土) 23:28:46 ID:uvZwFddjvc
>>23
所詮、万年人手不足の施設なんかそんなもんだよ
新人教育が出来ないから雇用が充実しない
既存の職員がイライラ
新人に当たる
新人辞める
求人出して新人が来る
新人に当たる
新人辞める
その繰り返し

返信する

025 2018/08/01(水) 11:03:21 ID:hMP1UV7bZo
「朱に交われば赤くなる」
>朱に交われば赤くなるとは、人は関わる相手や環境によって、良くも悪くもなるというたとえ。

自分がクズになる前に辞めるべき。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:33 削除レス数:0





資格・講座掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:介護福祉士

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)