中国語、韓国語憶えて得なのはどっち?
▼ページ最下部
001 2013/01/15(火) 17:56:18 ID:FkA.SlpunY
中国はどんどん成長してる、韓国は日本と身近になってきてる。
どちらの言葉を憶えたら人生得ですかね?
返信する
002 2013/01/15(火) 18:37:36 ID:8Jf9tuo9UA
003 2013/01/15(火) 20:44:21 ID:d8X4pf8h7s
僕も英語に1000ガバス。
ナンボ言っても英語はたたっこんどけ。
返信する
004 2013/01/16(水) 01:51:39 ID:aUyxIMsu0E
どう考えても中国語。
使用人口が断然違うのもあるけど、
10年後の飲食・ホテル業界など一部業種では重宝しそう。
返信する
005 2013/01/20(日) 11:29:49 ID:hZe/gBL6lc
英語だけでいい
現地語しかしゃべれない中国人なんてビジネスの相手にならない
返信する
006 2013/02/10(日) 12:51:28 ID:X8g5pqSR/Y
中国語は、
中国本土
香港マカオ
台湾
シンガポール
あとマレーシアもけっこういける
返信する
007 2013/02/10(日) 18:52:21 ID:2yFxyfK.hA:DoCoMo
韓国語は在日の仕事でしょ。
断然中国語。
中国ならず台湾旅行行くにも使えるでしょ。
返信する
008 2013/03/27(水) 18:00:13 ID:xtOQuSo.t.
中国語も今じゃそれほど価値が無くなりましたね。
韓国語など韓流好きのおばさんでもしゃべれますからね。
私たちの頃は中国語が使えると
本社の役員連中の視察に同行するので
社内でも優遇されていましたが
近年では中国の人が完璧な日本語を使いますので
そちらの人の方が価値があります。
仕事では喋れるだけではダメですからね。
ドキュメントの理解はもちろん
その国独特の言い回しで作る法律用語などへの理解力も無ければ意味がありません。
そして全ての基本はやはり英語です。これが一番お金になります。
特にこれからは特殊な業界用語や技術を訳せる能力が求められるでしょう
ただ英語が上手いのは沢山いますが
ピンポイントでその分野にも長けている事も重要となります。
そのような能力を持ち合わせた人はこれからお金を稼ぐ有力候補となるでしょう。
返信する
009 2013/04/14(日) 12:53:30 ID:3.c8Nmityk
漢字を捨てた朝鮮
今に漢字で書かれた歴史を証明する書物は
日本、中国の捏造と言い始める
返信する
010 2013/04/14(日) 23:03:51 ID:Kfe7DfF0p6
>漢字を捨てた朝鮮
漢字の幼稚さに嫌けし、学者達を集めて究極の文字を作り上げたハングル
もうこれをこれを超えることはない
ローマ字と一緒で憶えやすいし、理にかなった構造である
北も使い続けてるだろ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:22
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
資格・講座掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中国語、韓国語憶えて得なのはどっち?
レス投稿