レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
フォークリフト
▼ページ最下部
001 2010/05/21(金) 04:22:06 ID:VPp1aCHgwE
002 2010/05/21(金) 06:58:29 ID:LNepRtHPio
003 2010/05/21(金) 07:19:03 ID:T3sEhmBtSg
技術職だったが会社の方針で取らされた リフトの大きさに関係ないとこがいい
リフトって 4tでも20tでも 操作感が同じで たまに乗ると楽しい
返信する
004 2010/05/21(金) 10:24:57 ID:eduJJfwbVc
バイトしなくちゃいけないような層にはおいしい資格じゃないのコレ
ギャラも千数百円/hもらえるでしょ 結局は実務での慣れだし
返信する
005 2010/05/21(金) 20:22:32 ID:nTccjksq7c
わりかし求人があるんだな。時給もいいし。
但し大半は要経験者だが、未経験者可も無いことはない。
俺は大型特殊免許持ちで受講したから、二日間の講習で費用は22,000円で取れた。
取っておいて損はない資格でしょう。倉庫内作業の仕事だったら
フォーク免許持ってないと荷物担ぎばっかりで死の苦しみだぞ。
返信する
006 2010/05/22(土) 19:34:36 ID:aCbiMJuzM.
007 2010/05/22(土) 22:47:35 ID:UfQ4.irO8c
>>5 フォークって言うよね?
リフトと短縮しないよね
リフトといったら、荷物専用のエレベーター
返信する
008 2010/05/23(日) 11:08:14 ID:Y518172y7M
実際の工場で求められるのはリーチの方が多そう
返信する
009 2010/05/25(火) 00:23:31 ID:nk197UPBrc
この仕事の注意点は
運搬中、物を落として壊せば自腹で弁償さす会社があるから注意せよ
なんの為に働いてるのか分らんぞw
返信する
010 2010/05/26(水) 22:02:46 ID:lz4FQpvDx.
現場に居付いた猫が
下手糞なフォークマンに轢かれちまったお
返信する
011 2010/08/09(月) 01:03:48 ID:6zXjdhp/6E
仕事場で荒々しくフォークリフト運転している奴がいるな
いつか死人が出るぞ!!
返信する
012 2010/08/11(水) 14:32:03 ID:B4InERtNkc
仕事ないないいってるくらいなら
この講習受けるだけのカネはためて修了証ゲットしてくればええ
返信する
013 2010/08/23(月) 14:21:39 ID:Rjl9oprNgc
採用は要経験がほとんどで未経験可でも経験者から採用が埋まっていくけど
そんなもんは「昔バイトでやってました」等適当に嘘ついてしまえばいい
採用と実務は担当が別な場合がほとんどだから入ってしまえばこっちのもの
万が一つっこまれても「ずーっと乗ってなかったもんでw」などと言って
ごまかせばいい。
どんなに不器用なやつでも一週間もすれば慣れる。
返信する
014 2010/09/11(土) 15:43:51 ID:oGf5ANif/6
015 2010/09/12(日) 14:21:59 ID:Dcxmfy11.w
016 2010/09/14(火) 21:29:20 ID:YL2IGJLhl6
017 2010/09/25(土) 01:27:25 ID:l98TVZgtLo
どんな仕事でも何かしらある
気にしてたら何もやれんよ
返信する
018 2010/09/29(水) 21:36:55 ID:6.5fwyT/6I
12年前に二日で取った
今は5日らしいな
返信する
019 2010/09/30(木) 12:49:43 ID:AM6AaCTJss
020 2010/10/05(火) 02:18:53 ID:Z5QuhYXrsQ
リーチの場合、油圧操作で一度に3操作はコツがいるね。
返信する
021 2010/12/13(月) 02:10:18 ID:Uq6Os2hjoo
022 2010/12/13(月) 12:54:13 ID:scIcFqKt1.
講習会では上げ下げするときには必ずハンドブレーキを引くことになっていたな、そういえば。
返信する
023 2010/12/15(水) 18:23:25 ID:Qb9xioQiDA

ここに来てる奴はみんな当然知ってることだが、一応念のため
一般公道を使用しての荷役作業はナンバーあるなしに関らずダメですよ。
ナンバー無しのフォークで一般公道も走ったらダメですよ。
荷役したまま一般公道を走行したらダメですよ。
(一部、例外もあるが省略します。)
返信する
024 2010/12/19(日) 22:42:16 ID:tEN67b9ags
025 2010/12/20(月) 11:51:35 ID:Eepvb3C5cI
026 2010/12/25(土) 23:05:09 ID:xKjVyaf.MA
起死回生まではいかないけどね
食いぱぐれることはないかもね
でも倉庫関係は派遣ばかりで
人間関係が悪いよ。
返信する
027 2010/12/26(日) 22:41:59 ID:nJ7tTP14eI
とりあえずこういうので稼いだカネで他の資格試験を受けるとか
なにがしかの活動をするとかして、更に違う職種へステップアップするための
きっかけとしていいと思う
仕事ないない言ってこもってるよりもね
返信する
028 2010/12/29(水) 23:37:48 ID:tZq4KZvL1c
029 2011/01/03(月) 22:58:55 ID:b3fL5BLqN2:DoCoMo
半開きのシャッターには気をつけろ。あとは何とかなる。
返信する
030 2011/01/10(月) 13:22:22 ID:SrYqp.RPdw
>>21 >>22 技能講習では左足(インチング・ペダル)を使わないので、
荷役のためにアクセルを煽るとき、車体が流れないようハンドブレーキをかける。
実務ではインチングしっかり踏めれば、ハンドブレーキかけなくても済む。
自分はAT車しか扱ったことないので、マニュアル車がどうなってるかは知らない。
返信する
031 2011/01/10(月) 16:56:43 ID:pzMZ6jBqPU:DoCoMo
032 2011/01/15(土) 22:49:58 ID:7zmhMY2JNc
インチングペダルは使い慣れると車にも付いたら良いなぁ
と思うのは俺だけ?
返信する
033 2011/01/22(土) 00:24:19 ID:Zmo1.BbBNY
インチングペダルってしらなかった。
今はそんなのがあるのか…
無理やりヒールアンドトゥでリフトを上げていたのは今や昔か。
返信する
034 2011/02/11(金) 22:17:33 ID:0osBinO8rw

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
返信する
035 2011/02/18(金) 22:29:27 ID:rAI95Ny5q2
036 2011/02/19(土) 15:05:55 ID:hMV46zbTFs
037 2011/03/03(木) 00:17:01 ID:vy8eZtnkfQ
038 2011/05/07(土) 08:23:03 ID:oAv4sJWP8Y:DoCoMo
エレベーターの扉に気を付けてな。開きかけの扉にぶつけるのは、よくある事故だ。あと奥のパネルね。
返信する
039 2011/05/08(日) 22:51:49 ID:YJ2z1QycfY
>>34 いまの免許証は結構立派だね。
昔のは写真付の紙をラミネートしただけのペラペラだったよ。
返信する
040 2011/05/14(土) 21:55:46 ID:cKSsDpOgvY:DoCoMo
提示を求められたことが1回もない。ちょっと寂しい。
返信する
041 2011/06/19(日) 20:19:20 ID:jr2XTEwqjk
以前の会社で荷物上げてる時に
リフト転倒して下敷きになり死亡した者がいる。
報道は少ないがこの種の事故は多い。
クレーンと違って吊り過ぎでもアラームは鳴らない。
返信する
042 2011/06/22(水) 20:33:50 ID:7tRjtNFlLc:au
>>18 なんか15年前に普免持ちは2〜3日、普免無しは一週間かかったと記憶している。
返信する
043 2011/06/24(金) 17:06:01 ID:QBjYo6cu/o
なんでユニックとフォーク乗りはこんなにバカ多いんだ?
返信する
044 2011/07/02(土) 10:46:27 ID:Owd1h/xfy6
>>39 俺 最近取ったけどラミった資格証だった。
地域によって違うのかも?
返信する
045 2011/07/16(土) 22:51:11 ID:HgzBCa69R.
046 2011/09/05(月) 01:30:55 ID:v1cKFmaves
地域っていうか、講習を受けた事業所によるね。
そもそも技能講習の受講証明書だから、
国家資格の運転免許のように決まった形はない。
返信する
047 2011/12/20(火) 20:30:18 ID:sTLEJH88Q6
048 2012/01/16(月) 20:58:12 ID:JoyGbWNycc
いま普通、大型免許持ってて講習に4日通ってるけど
今の時期だと一日中外でやらされるから寒くて体が動かない!!
暖かい時期にとったほうがよさそう・・
返信する
049 2012/01/21(土) 09:00:26 ID:DHJnZ09kQw:DoCoMo
050 2012/01/28(土) 15:12:09 ID:CnL0i7DSlc
言い方悪いが中卒でも取れるレベル
スーパーどんくさいのと池沼には無理
車の免許より楽
返信する
051 2012/01/28(土) 23:51:12 ID:gEau3ZzBzc
>>48 俺は一昨年の4月に取ったけど、その時は霙雨が降って
真冬並みに寒かったのを覚えてる。軍手じゃ手がかじかんでた。
返信する
052 2012/02/05(日) 15:40:23 ID:Ruehoszllg:DoCoMo
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:101
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
資格・講座掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:フォークリフト
レス投稿