日商簿記検定総合
▼ページ最下部
001 2011/06/23(木) 21:53:31 ID:1KC36eBA8M
大いに語ろう。
俺は今年の11月に2級に初挑戦。
勘定科目の多さに萎えてるところだw
返信する
002 2011/06/23(木) 22:33:37 ID:/fruxHiUvA
会社を辞めて何かしようとすれば、普通に役に立つよね。
資格という看板じゃなくて、実益として。
返信する
003 2011/06/23(木) 22:41:30 ID:u2ljnsUsmo
ああ ビジネスマンとして簿記知らないと
なんでB/SとP/Lができるか
ワカンネよな
返信する
004 2011/06/24(金) 01:46:57 ID:Qce7ntEKaw
005 2011/06/24(金) 10:49:27 ID:qXuLaEhKMg
>>2 同感。
独立開業なんかした場合は最低でも3級が無いと
財務諸表が作れないし仕訳もできないしね。
>>3 ビジネスマンなら、たとえ経理担当でなくても
B/S、P/Lぐらいは知っておきたいものだよね。
俺が前に勤めてたIT会社のPMは経理会計の知識がなくて
それで予算を組んだりしてたw
一度見積を作ってるのを横でチラ見してたんだけど、
予算の調整で人を減らしたり増やしたり、それだけしかやってなくて笑った。
このプロジェクトには入らなくて良かったーと思ったよw
もちろんそれも大事だけど、それだけじゃないでしょという事で。
>>4 俺も初めは2級を独学で取ろうと思ってたんだけど、
工簿がどうにもピンと来ないから学校に通う事にしたよ。
先生も、「独学で工簿をやろうとした場合最初がえらくキツイはず」と言ってた。
でも勘定連絡図を身に付ければ、あとは早いかもね。
と言いつつ俺はまだ工簿にはほとんど手を付けてないw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:42
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
資格・講座掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日商簿記検定総合
レス投稿