危険物取扱者
▼ページ最下部
001 2010/07/21(水) 01:10:35 ID:B2rGZwhmnI
持ってる人いる?役に立つ?
乙4ってのが一番人気で高校生でも取得したりしてるみたいだけど、簡単?
返信する
038 2010/11/24(水) 02:46:47 ID:hwN.zlm3iM
ちょっと前だけど1年で受けまくって全部とったー。
頑張りました、誰かほめて〜
あ、丙は取ってないですw
返信する
039 2010/11/24(水) 14:59:27 ID:TtxzFh9Nw6
040 2010/11/28(日) 00:31:33 ID:5Xu2Rbg4C2
>>38 すげえ!勉強漬けの1年だったんじゃない?
自分は明日っていうか今日、乙4受けます
受かりますように
返信する
041 2010/11/28(日) 19:30:19 ID:4tzC8SodPs
乙4なら参考書を10回反復して隅々まで憶えれば確実に受かる
返信する
042 2010/11/28(日) 19:33:08 ID:4tzC8SodPs
>>34 当日ギリまで声出して繰り返し読め
憶えようとしなくていい
ひたすら声出して読め
返信する
043 2010/12/15(水) 20:09:57 ID:JM6LLRhslg
合格したー!
あれから薄っぺらい問題集2冊やって要点押さえられた
しかし、高校生がいっぱい受けに来ててちょっと拍子抜けしちゃった
>>41 >>42 遅くなったけど、アドバイスありがとね〜☆
返信する
044 2010/12/17(金) 20:52:40 ID:MHSQ1c4NlQ
甲種ならまだしも
乙4で苦労してるってどんだけ馬鹿なんだよ。
国家資格の中でも底辺資格。
返信する
045 2010/12/17(金) 22:00:13 ID:Jjcx05EUxI
046 2011/01/30(日) 20:10:20 ID:9evGVeZHeo
>>44 まぁそう言いなさんな
100人受けたら30人しか受からないんだから
返信する
047 2011/02/26(土) 18:46:48 ID:7YAVU6I6.g
農家でハウスしててデカいタンク新設するために
取ったが、割と簡単だった。
後でウチに来たローリーの運転手が、
「合格率が低いのは高校生がロクに勉強せずに
受けにくるから。普通に勉強したら大丈夫。」
って言ってた。そうだと思う。
低いレベルでも大学合格出来る位の学力あれば
3日から1週間本読めば受かると思う。
返信する
048 2011/02/27(日) 02:57:16 ID:OkZg4cp4GQ
1週間勉強で受かった
試験会場のカス率に驚いたよ
合格率低い理由わかったわw
返信する
049 2011/02/27(日) 18:14:39 ID:jlxvwfqohE
乙4(引火性液体)の試験なのに喫煙者多くてビックリした。
返信する
050 2011/03/22(火) 20:40:50 ID:fUx11nJr.I
>>48 俺も1週間(1日1時間半程度)で合格。
問題集1冊だけ買ってひたすら解いてた。
返信する
051 2011/05/25(水) 15:06:34 ID:kxxILuCcHk
052 2011/05/29(日) 06:14:31 ID:oaJzIlU1Z6
053 2011/05/31(火) 15:50:34 ID:2cyYAYisGc
>>51 甲種は物理・化学が難しいだけで他は乙種と同じレベルだから
乙種3,4,5,6類を取得したら甲種を受験するのが一般的。
危険物は甲種を取らないと無意味だよ。
甲種を取ればスタンド以外の求人も時々ある。
因みに乙種は四類以外は7割以上の合格率を保っている。
就職活動では乙種全類を持っていても殆ど評価されないよ。
返信する
054 2011/06/03(金) 23:22:37 ID:63oW3DfgFc
うちの会社では乙種を取得すると
一時金がもらえるが
合格しても上司からは
「小遣い稼ぎせず、甲種を受けろ」と言われ
乙種では全くといっていいほど評価されない。
ちなみに俺、乙種は2つ
その他3つの国家資格を持ってるが
全部2種とか2級とか乙種とか。
一種、1級、甲種なるものは持ってない。
この辺持ってないと大して評価されないと思いますよ。
まあ、資格なんて所詮テストの点数がいいだけで
仕事が出来る証明書ではないです。
「超バカではないよ」といった程度。
返信する
055 2011/06/12(日) 22:47:32 ID:oVWNqfJlQk
>>53 >就職活動では乙種全類を持っていても殆ど評価されないよ。
人事担当してるが、君は人を採用するポストに立った事ないでしょ。
採用時にまず見るところは、その会社に必要な資格も
評価基準になるが資格を沢山持っている人は
勉強家(努力家)と考える。
プラスになることはあっても決してマイナスにはならない。
返信する
056 2011/06/14(火) 13:19:25 ID:Lh9VSMtfeI
危険物は乙4のみ取得するか甲種取得まで頑張るかの二択と思う。
甲種の受験資格を得るために乙種を4科目取得するのは仕方ないが
乙種を全て取るのは愚の骨頂。
甲種を取得するまでの費用の方が乙種を全て取得する費用よりも安上がり。
そもそも乙種を全て取っても甲種と同格にはならない。
返信する
057 2011/06/19(日) 20:15:18 ID:jr2XTEwqjk
高校の化学を忘れないうちに受けとくほうがいいと思う
バカでも取れるといってる連中もいるがそれはない。
日本語と化学式読める能力、そして記憶力も必要だ。
返信する
058 2011/08/22(月) 16:34:50 ID:GuJjQ2e4GA:SoftBank
甲種持ってるのと、乙種全部もってるのって何が違うんだ?
甲種にできて乙種全種に出来ない事は無いだろ?
返信する
059 2011/08/22(月) 22:33:21 ID:hBor8HmzhA
060 2011/08/23(火) 11:11:52 ID:Po4h02xrUk
技術士とかガチ過ぎるw
甲種とはいえ危険物なんか技術士に比べたら遊びみたいなもん。
返信する
061 2011/08/23(火) 23:34:23 ID:mFmy0yljJ6
乙4以外の乙12356を先に取ったつわものはいないものか・・・
返信する
062 2011/08/29(月) 07:44:55 ID:AImKAVfRkw
>>58 甲種を取れば一つの類を半年間扱えば全ての類の責任者になる事が
できますが、乙種を全部取っただけでは類毎に半年扱う必要があります。
甲種所持が必須になっている求人も結構有ります。
>>61 性消の問題は4類と6類が他の類よりも簡単ですが6類を先に
取っても扱える危険物は僅かですので、扱える危険物が多い
4類から取得するのが普通でしょう。
乙種全類を取ってから甲種を受験する非効率な人は結構います。
私は乙種3,4,5,6類に合格して甲種を取得しました。
返信する
063 2011/09/04(日) 17:55:17 ID:WlVzYLXUQM
ここには合格した3割の人の意見だから ちゃんと勉強するとなんとかなるよ!
返信する
064 2011/09/06(火) 13:38:18 ID:OQOYnyZ4qs:SoftBank
わざわざ甲種までとってスタンドに就職とかいやだな。
どうせなら製造系に就きたい。ってこんな贅沢言ってっから俺は就職できないだな。
返信する
065 2011/09/08(木) 20:12:47 ID:Va4OuO/HIo
>>64 今のご時世、危険物だけではスタンドに就職出来ないよ。
短期間のアルバイト程度かな。
男でスタンドに就職するには危険物乙4の他に整備士が
必要だよ。
製造系って化学の会社の事だろうけど危険物甲種の他に
毒劇物が必要になるよ。
返信する
066 2011/09/09(金) 00:13:56 ID:vgfHfIICb6
>>65 てことは27歳でそれまでフリーターだった俺のツレが
甲種危険物と第二電工士のみ引っ提げて化学系の会社に就職できたのは奇跡だったんだなw
高校卒業して10年間働き続けてた俺の月収を入社半年で抜かれたのには絶望したぜ・・・。
返信する
067 2011/09/09(金) 10:04:10 ID:.pIr8K.YZY
>>66 その通り資格だけで採用されたのであれば「奇跡」だよ。
危険物甲種は受験の条件があるけど全国危険物安全協会発行の
例題集の問題と解答を丸暗記すれば誰でも高得点で合格出来ます。
危険物甲種は試験地を選ばなければ年に10回以上受験出来ます。
大抵は二回くらいで合格出来るよ。一回目に失敗した人は例題集を
丸暗記するから二回目で殆ど合格出来ます。
尤も電工二種は年一回の試験だからプレッシャーが掛かるけど
確りと準備すれば十分合格できますからね。
この程度の資格だけで化学系の会社に就職出来たのは資格の他に
「採用したい理由」があったと思います。
返信する
068 2011/09/09(金) 19:35:15 ID:vgfHfIICb6
>>67 なるほど。
暗いやつたけど、友達と短編映画撮ったり、漫才とかコントの台本書いたり
普通の人があまりやらん事ばっかやってたから、そういう所が評価されたのかもしれん。
あ、化学にまったく関係ねぇかww
返信する
069 2011/12/04(日) 07:39:20 ID:zepxdw.lUQ
質問なんですが
3tタンクローリーで個人で石油販売の仕事するには どんな資格や許可が必要ですか??
返信する
070 2012/04/23(月) 21:32:05 ID:/.g6BzCxe2
定年退職後に、夜勤のセルフスタンド監視員やろうと思ってる。
今37だけど、今のうちに取っておいた方がいいのだろうか。
保安講習は実務の必要に迫られたときに受ければいいということですか?
新規交付や10年の写真書換なんかの手続きは土日でもできますか?
返信する
071 2012/04/23(月) 22:00:03 ID:/.g6BzCxe2
あー、そもそも俺が定年なったとき、スタンド事情も変わってて
そんなうまくはいかないかもしれないな。
リストラで仕事に困ったときに、無いよりはあった方がいいけど。
返信する
072 2012/09/09(日) 03:20:01 ID:IAWhY7drp6
夜勤のセルフはなかなかイスが空いてくれない
あと、夜も空いてるGSは地味に減少傾向
セルフGS夜勤は楽だけど将来性はないです
返信する
073 2013/04/21(日) 16:45:18 ID:DpzykyKCWQ
理系の大学生なら、乙4は一週間あれば普通に受かる、ソースは俺と俺の先輩
物理化学とか性質は勉強せんでも大体わかるし、やっぱ危険物は法令が全ての鍵
まぁ、理系大学出た奴は免除でいきなり甲種受験できる人間が多いけど
返信する
074 2013/05/15(水) 11:59:37 ID:mgayJA5OgI
所詮ホワイトカラーには無関係の低所得ブルーカラー専用資格。
返信する
075 2013/05/31(金) 14:21:05 ID:AcJh9/GC.w
076 2013/08/17(土) 14:23:12 ID:a5yREA/rn.
テキヤサンも乙四がいる時代に
なりそうだわ
返信する
077 2014/11/15(土) 21:36:47 ID:A2Ozg3OXlo
化学系の工場は高圧ガスの資格が良いと思う。
危険物より10倍難しいけど、この資格が取れるぐらい
の知識がないと危ないし教えるとき大変だった。
返信する
078 2014/11/18(火) 12:56:54 ID:C./Qy8EBIM
>>73 乙4なんか学歴関係なく誰でも受かるよ
なんの自慢にもならない
落ちるのはよほどの馬鹿だろう
返信する
079 2014/11/19(水) 14:53:16 ID:YTVzfQ2Rqw
080 2014/11/26(水) 22:54:23 ID:20bY.tDYPY
081 2017/03/08(水) 14:17:32 ID:.x5ovKT8Lw
Hi there! Would you mind if I share your blog with my myspace group? There's a lot of people that I think would really appreciate your content. Please let me know. Many thanks kdeeegefkafe
返信する
082 2017/03/14(火) 08:06:26 ID:jDKn93FMGc
083 2017/10/13(金) 01:03:52 ID:xWSHyPC/K2
084 2018/03/11(日) 19:25:39 ID:qTHjaHwsbY
受けてみようと思ってテキスト見たらチンプンカンプンですわ。
本当に誰でも受かるのかな?
返信する
085 2018/05/14(月) 20:53:24 ID:r8JMLCWsSA
086 2018/05/19(土) 18:16:15 ID:/NI3dLvBfA
087 2021/03/26(金) 11:08:29 ID:2Bf6qzSKks
火薬類取扱保安責任者取った。
↓
火薬類取扱免状があると危険物乙1類,5類の試験一部免除だと知り、危険物受けようかなあと思う(免除使いたいだけw)。
↓
危険物は乙4から取るのが王道と知る。
↓
乙4受ける。
↓
乙5(ついでに6も)受ける。やっと火薬免状が役立ったバンジャーイ
↓
もういいやと思ったけどここの書き込み
>>56 に出会って(そうかあ じゃあ甲まで取ろうか・・・)
↓
乙3受けて発表まち←イマココ
去年くらいから受け始めたけど
>>56 ってもう10年前の書き込みなのね・・・
返信する
088 2021/04/06(火) 13:01:33 ID:IYBq4r3mzs
87だけど乙3受かってました。
これでやっと甲を受けられる・・・
返信する
089 2021/05/26(水) 17:56:43 ID:Dnvn7vBTQM
>>84 「一番簡単でそれなりに使える国家資格」が乙4と聞いて
楽勝思い教科書みたらなんじゃこりゃ難しすぎる!
と思ったな。
でも過去問やりまくる
計算問題捨てる。
最後に確実に受かったと思われる番号をメモっておきわからなかったところは
一番少なかった回答番号ですべて埋める
とやると受かるよ
重要なのは学ぶというより出ないのは捨てる出るものだけ確実にやるだな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:34 KB
有効レス数:89
削除レス数:0
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
資格・講座掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:危険物取扱者
レス投稿