危険物取扱者
▼ページ最下部
001 2010/07/21(水) 01:10:35 ID:B2rGZwhmnI
持ってる人いる?役に立つ?
乙4ってのが一番人気で高校生でも取得したりしてるみたいだけど、簡単?
返信する
002 2010/07/21(水) 03:16:45 ID:mHyUk6OZoU
>高校生でも取得したりしてるみたいだけど、簡単?
一応は勉強しないと無理。法令ばっかり試験に出るから暗記だね、
しっかり覚えれば受かる
>役に立つ?
ガソリンスタンド従事者なら重宝する。
場所によっては自給もアップする
あとはタンクローリー運転手とかも必要だったはず
それ以外の職種では持ってる意味なし
返信する
003 2010/07/21(水) 03:29:32 ID:mHyUk6OZoU
あ〜あと、甲種と乙種と丙種ってのがあって
スタンドで使うのは乙種4類というやつ。いわゆる乙4
乙種は第1〜6類まであってそれぞれ扱える種類が違う
4類はガソリン、軽油、灯油、重油、マシン油とかだったかな?
甲種は1類〜6類まで全種類扱える。
丙種はガソリン等が扱えるだけで立会い監督が出来ない。
試験は各都道府県で年に数回
ただ乙4だけは東京で毎月やってるから近隣の人たちは東京まで試験受けに来る
返信する
004 2010/07/21(水) 10:40:05 ID:Uzp5iacad.
005 2010/07/21(水) 23:06:25 ID:B2rGZwhmnI
今医薬品とか扱ってる会社の倉庫で働いてんだけど、乙4は関係なさそうだな・・・
返信する
006 2010/07/22(木) 20:29:57 ID:VF7.86Bdi.

おれ、移動タンク貯蔵所の運転手やってる
返信する
007 2010/07/22(木) 20:58:26 ID:rWv79MskEo
大学の時取って、
セルフスタンドに夜中詰めるバイトやった
機械トラブルとかで客が呼び出ししない限り、何もしなくて良くて楽だった。
寝ててもいいし。
返信する
008 2010/07/23(金) 06:07:52 ID:R/fwxz18vE
なんとなく取ってみたけど、
役立つ気配なし。
甲種を取ると、技術士補って資格の共通科目が、
免除になる。
俺は、取る気はないけど。
返信する
009 2010/07/26(月) 15:29:19 ID:pHoALjWd1o
甲種持ってるとどんな仕事に就けるんだ?
年収は?
返信する
010 2010/07/27(火) 19:20:50 ID:tOwneD6RVA
乙4と扱いはかわらん。
12356部分が役に立つことはまず無い。
返信する
011 2010/08/04(水) 22:34:23 ID:yvUIPanyc2
012 2010/08/07(土) 09:26:32 ID:t2ojnVIwqA
013 2010/08/23(月) 16:06:02 ID:sYRHDvih2M

乙4と乙5取ったけど、モータースポーツが趣味でガソリンを扱うとかGS関連で働いてるとか以外では絶対に必要ないw
特に乙5取ったけど、ニトロなんか一生使わないわなw
返信する
014 2010/08/24(火) 01:29:03 ID:HhVh4/vvn2:SoftBank
みんな乙4何回受けた?
ふつう一発で取れるもん?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:34 KB
有効レス数:89
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
資格・講座掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:危険物取扱者
レス投稿